2014年03月一覧

NO IMAGE

視覚野で見る

舌や音を使って見る 発光現象は 視覚野で起こる テレパシーは 視覚野で受信する 最近テレビで 超常現象や 人体の不思議に 関する番組を幾つか見たんですけど 視覚野に関...

NO IMAGE

『イン・ハー・シューズ』相手の本当の姿を知ったとき、自分の本当の姿も知ることができる

「自分以外に 誰かの世話をするって大変なことよ」 誰もが 自分の人生の物語に 夢中になってしまっているんですよね。 姉は 母の自殺ことを知っていて 自分のせいで 母は死んだと どこかで思っているのかもしれません だから自分は に立つ存在でなくてはならないと 弁護士になります。

NO IMAGE

観念は従うためにあるのではなく、作るためにある

会社の上層部が こうやれと押し付けるのではなく 社員一人ひとりが 改善点を上げて 理想とする業務を作っていく。 時代と共に変わっていく 消費活動や それにともなう働き方の変化に合わせて マニュアルを変えていく。 一人ひとりを 縛るためのものではなくて 一人ひとりを 輝かせるためのマニュアルなんですね。

NO IMAGE

自己嫌悪に気づく

何よりも まず気づくってことが大事なんですけど じゃあ どうやって気づくのかってことですよね。 それは もう 普段から 自分に対する認識に気づき 変えていくってことだと思います。 自己嫌悪に陥ったけど 本当のところはどうだったのか 探ってみるんですね。

NO IMAGE

それでもできることはある

絶望の中でも それでも 自分は 生きて そして できることがある。 その方は 津波で流された自宅跡に 子供の遊び場を作りました。 こうすればよかった こうしてほしい 何もすることがない 何もする気がおきない でも 私は生きている

NO IMAGE

『さよなら、さよならハリウッド』人生に飽きたら、目をつぶって歩いてみよう

自分は 映画の全てを理解していて 思い通りに作れば 最高の作品が出来ると思っているけど 本当は 掛け声を出すくらいの ほんの少しの 貢献しかしていなかったのかもしれません。 だとしたら 自分は自分のやるべきことをやって 後は 任せてみたらいいんですよね。

NO IMAGE

この世界が好きで好きでどうしようもない

人生を いやいや生きているとき 何かのせいにして生きているとき 何かのおかげで生きれてしまっているとき 人は 自分を特別扱いして 自分だけは人と違って 特別に不幸なんだと思い込んでしまいます。 でも 本気で自分の人生を生きたとき 人生は 何が起こるか分からない。