観念に合わせて、望みを変える

アクセルを緩めると夢は実現するでは、
どんなに望んでも実現しないのなら、
ちょっとそのアクセルを
緩めてみませんかという内容でした。

今日は、
観念に合わせて、
望みを変えるという話です。

調整と言った方が、
より正確かもしれません。

実現したい望みの影響の範囲が、
実現の可能性に大きく関わります。

例えば、
大人になってから、
プロ野球の選手になりたいと思っても、
自分の観念を変えるだけでは、
どうにもなりません。

実現するには、
この世界を作っている、
根本的な観念から
変えなければならないからです。

全員で合意して作った共同創造の場所を
作り替えるということになるので、
ちょっと無理っぽいですよね。

そういう意味でも、
実現しやすい望みと、
実現しにくい望みが、
明らかに存在すると思います。

しかし、
だからといって、
あなたの望みが叶わないと
いうわけではないです。

今の自分にとって、
十分納得できる望みが、
あるはずなんですよね。

例えば先ほどの例だと、
自分の子供がプロ野球選手になる
という夢かもしれないし、

野球のコーチになって、
教え子がプロ野球選手になることかもしれない。

そちらの方が、
自分がプロ野球選手になることよりも、
今の自分の望みに近いのかもしれません。

もし、
望んだことが、
今はもう、
実現不可能なことであるならば、

それは、
あなたの望むことが
他にあるということを
示しているのかもしれませんよ。

だから、
一つのことに、
こだわり続けずに、
常に目を見開いていてほしいなと思います。

もしかしたら、
自分としてはあり得ない形で
あなたの望むものが、
目の前に現れるかもしれませんからね。

ここまで
読んでいただき
ありがとうございます。

是非読んだ感想をお問い合わせにてお送りください。


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする