昨日は、
東京に行って来たんですけど、
大体いつも、
高速バスで行くんですね。
途中、
SAで休憩するんですけど、
トイレ行って戻って来たら、
バスが見当たりません。
やばい、置いてかれたー。
どうしよ〜、迎えに来てもらわなきゃ〜
と思っていたら、
何台も停まっているバスの内の一台が発車しました。
すると、見えましたー、発見。
発車したバスの影に隠れていたんですね。
そういう時って、
一瞬パニックになって、
ない、ない、ない、
で頭が一杯になってしまうんですよね。
もっと冷静になって、
一台一台確認すれば良かったのに。
ここにあるはずなのにない、
となってしまうと、
余裕が無くなってしまって、
周りが見えなくなってしまいます。
そういう時は、
一歩引いて、全体を眺めてみます。
ないように見えるけど、
本当にそうなのかな、
ちょっと確かめてみようと。
そうすれば、
自分の想定した通りの答えでは、
ないかもしれませんが、
自分が望んだ質を持った答えが、
得られるんですね。
ないと思って、焦ってしまう時って、
大丈夫、
ちゃんとあるからよく見てみない、
というメッセージが
込められているんじゃないかと思います。
もう一人のおばさんも、
辺りをきょろきょろしていて、
ちょっとしてから同じバスに乗り込んできたので、
もしかしたら、
バスはちょっと移動したのかもしれません(笑)
ここまで
読んでいただき
ありがとうございます。
是非読んだ感想をお問い合わせにてお送りください。