昨日の
サッカー男子のウズベキスタン戦
なんとか
岡崎選手のゴールで
引き分けに終わりましたね。
ああいう試合展開は
戦っている選手達は
もちろん苦しいと思いますが
見てる方もドキドキしちゃいますよね。
僕にとっては
前半の内に1点取って
後半にも追加点を取って余裕で勝利
なんてなのが理想的です^^
いつも
ドキドキしない状態で
試合を観戦したいんですよね。
でも
真剣勝負をしている以上
試合の結果はもちろん
試合の流れさえも
どうなるのか誰にも分かりません。
サッカーを
良く知っていれば
試合展開を
ある程度予測することは
出来るかもしれませんが
しかし
だからといって僕が
サッカーに詳しくなったとして
昨日の試合展開が
予想できたとして
果たして
ドキドキしなくて済んだのかというと
多少は
楽だったかもしれませんが
大して変わらなかったと思います。
では
どうしたらよいのか。
昨日も
試合を見ていると
ドキドキしてきたので
せっかく
ライブで見ているんだから
そのライブ感
を楽しんでみようと思いました。
一個一個のプレーを
そのままに
楽しみながら見るようにしたんですね。
選手たちのように
一個一個のプレーに集中し
また
監督のように
一歩引いたところから見てみる
みたいな感じですかね。
ドキドキ感さえも
内包して楽しんでしまう
とも言えるのかな。
実際には
それほど上手くいきませんでしたが
なんとなく感じだけはつかめました。
無理に
やる必要もありませんが
それが出来るようになると
いろいろなことにも
応用できるのではないかと思います。
人生はライブですからね。
自分には
どうにも出来ないと
翻弄され続けるのか
それとも
一つ一つのことに参加し
一体となって経験し楽しむのか。
まあ
結果だけ知りたいのあれば
後で
スポーツニュースを見る
という方法も現実的解決ですけど
やりたいこともせず
暇つぶししなくちゃなんて
いつまでたっても
楽しめるようにはなれませんよね^^
ここまで
読んでいただき
ありがとうございます。
是非読んだ感想をお問い合わせにてお送りください。