昨日
寝る前に歯を磨きながら
ふと思いました。
そういえば
最近
肩が辛くないなと。
何故だろうと
思いを巡らせていたら
思い当たりました。
僕は
肩こりが酷いんですね。
何もなければ
常にPCの前に座っているような状態なので
自然と肩がこってしまいます。
そうすると
頭洗うときも辛いし
ドライヤーで乾かすときも辛いし
ひどい時には頭痛までしてきます。
なんですけど
よくよく考えてみると
最近は
まったく
それらの辛さを感じたことがなかったんですね。
それは何故かと言うと
偶然ラジオで
背中の吹き出物の原因は
肩甲骨あたりの血行が悪いからと聞いたんですね。
僕も
背中に吹き出物ができてしまうんですが
そうか
血行が悪いからか〜と思い
だったら肩でも回せば
血行が良くなるかなと思い
それから
毎朝
コーヒーをドリップしているあいだ
肩を回すようにしました。
すると
背中の吹き出物が減ったんですね。
さらにさらに
肩こりも改善してしまったわけです。
ということで
毎日肩を回すようになった
というのが
肩こりが改善した理由なんですが
つくづく
人間の体にとって
血の巡りは大切なんだなと思いました。
当たり前ですど
血液が
体の隅々まで
栄養を届けて
老廃物を回収してくれるわけですからね。
それが
滞るということは
問題有りですよね。
それを
肩こりや吹き出物という形で
知らせてくれていたんですけど
まあ
無視していたわけですね^^
いずれにせよ
流れを
良くすることによって
全てが上手く回り出す
それが
物事の基本ですよね。
だから
もし
何か問題が起こっているのなら
おそらく流れに問題があるわけです。
流れが滞っているから
様々な問題が発生するんですね。
問題を解決する
手っ取り早くて根本的な方法は
流れを阻害しているものを取り除くこと
いかに元の流れに戻すかということなんですね。
症状を抑えようとしたり
無視することでは
根本的な解決にはなりません。
いかに本来の状態に戻れるか。
そのためには
まずは
ピンと来たことを
とりあえず実行してみることが良いかもしれません。
自分の直観は
知っているからです。
もちろん
イメージワークで探ってみるのも良いと思いますよ^^
ここまで
読んでいただき
ありがとうございます。
是非読んだ感想をお問い合わせにてお送りください。