チャレンジする心

今朝、
テレビを見ていたら、
サクラマスの遡上についてやっていました。

2mくらいの滝を、
超えていくんですね。

滝に次々と飛び込む様子が、
映し出されていました。

サクラマスは、
産卵するために、
天敵のより少ない、
上流に向かって遡上していきます。

もし、
その途中に障害があれば、
なおさら、
安全な場所に辿りつけるわけです。

しかし、
映像を見ていると、
ほとんどのサクラマスは、
滝を登り切れないんですよね。

一日で80匹とも言っていました。

でもサクラマスは、
あえてリスクに飛び込みます。

滝というリスクを回避してしまうと、
天敵に狙われるリスクが高まりますからね。

何度もチャレンジを繰り返し、
成功する方法を探りだす。

場所を変え飛び、
更にスピードをつけて飛び、
流れに飛び込み、
泳ぎ出すタイミングを図る。

それは、
チャレンジしなければ
分からないことなんですよね。

DNAに刻みつけられているのは、
チャレンジすること。

こうやったら、
上手くいくではなく、

チャレンジすることを諦めないこと。

それが、
生き延びるための最善で最高の手段。

モノを与えることは大事、
モノを得る方法を教えることも大事、

でも何よりも大事なことは、
チャレンジする心を
育てることなんだなと思いました。

ここまで
読んでいただき
ありがとうございます。

是非読んだ感想をお問い合わせにてお送りください。


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする