テニスの錦織選手
全仏テニス
順調に勝ち上がっていますよね。
今年に入ってから
いわゆるビック4と言われている選手と
数多く対戦出来ていて
格下にはほどんど負けていない。
ビック4に並ぶためには
ビック4との対戦数を増やすのが
手っ取り早いと思うのですが
去年は
それが出来ていませんでした。
格下に負けてしまったりして
ごくたまにしか
ビック4とは対戦出来ず
対戦しても
対応しきれない
みたいな試合が続いていました。
多分もう
実力的には
そうは違わないはずで
後は経験だけだったと思うんですけど
それが
今年は一転
ほぼすべての大会で
ビック4に当たるまで
勝ち上がれていますよね。
そして
さらに
ビック4にはかなわないのかな
ジョコビッチ選手にはかなわないのかな
と思うような試合が続いていたのに
対戦を重ねるたびに
良い試合をするようになって
きっと
戦い方が分かってきたんでしょうね
というか
気づいたのだと思います。
ビック4と戦える自分を
発見したのだと思います。
ありとあらゆるものは
今ここに
存在しているのですから
ビック4と熱戦を繰り広げる錦織選手も
実は
既に存在していて
そのことに
錦織選手は気づくことが出来た。
努力を重ねて重ねて
ここまで来たのは確かですけど
別の見方で見ると
それは
自分の願望は既にあって
それを発見するための
長い旅だったのかもしれません。
そして
そのためには
どれだけ
本当の自分に近づけるかが
大切になってきます。
既にある
ナンバーワンである自分を
発見出来るかどうか。
ナンバーワンである自分を
思い描き
創造された
ナンバーワンである自分と
調和出来るか。
もう
錦織選手は
感覚的には
分かっているのではないでしょうかね^^
そんな気がします。
予定調和に生きてみる^^
ここまで
読んでいただき
ありがとうございます。
是非読んだ感想をお問い合わせにてお送りください。