最近
スポーツの話題が多いですけど
今回もテニスの話題です。
テニスのジョコビッチ選手
ネットで記事を読んでいたら
肘を怪我していて
さらに
今年の全仏を優勝した後から
調子が上がらないそうなんですね。
燃え尽きて
しまったのかもしれませんね。
もしかしたら
キャリアの
終わりの始まりなのかもしれません。
それとも
次のステージに行こうとしている?
あまりにも
強すぎて
集中し過ぎて
急ぎ過ぎてしまったようにも
見えるんですね。
だからこそ
引き寄せは強力に働き
圧倒的な存在になったのだと思いますが
そのほころびが
現れているのかもしれません。
一方
フェデラー選手は
もっと純粋に
テニスを楽しんでいるように感じるんですね。
だから
今でも意欲を持って
戦えていると思うんですね。
でも
今のジョコビッチ選手は
疲れてしまい
これ以上
エネルギーを集中させることが
困難な状況にあるのかもしれません。
次を模索しようにも
あまりにもテニスに
集中しすぎてしまって
テニスから
離れることも出来ない。
そんな自分に
歯がゆさを
感じているのかもしれません。
今は
テニスとの距離を
図っているのかもしれないですね。
人によって
経験と
それに対する情熱を傾ける
長さと集中度は違ってきます。
だから
ジョコビッチ選手が
燃え尽きてしまったとしても
しょうがないと思うんですよね。
そのくらい
憎たらしいくらい
強かったのだから。
人間には限界があり
それは
発展拡張するために
あるのだと思います。
終わりを受け入れて
次の経験へ移る。
それは
諦めにも映るかもしれないけれど
むしろ
勇気ある行動。
だからと言って
急に
何かを変える必要はなくて
自分の変化を
少しずつ少しずつ受け入れていく。
そうすれば
自ずと
次の段階は見えてくるはずで
終わりの始まりは
次の段階の準備となり
着実に
次の始まりへと繋がっていく。
なんて
もうジョコビッチ選手は終わり
みたいに書いてしまいましたが
もちろん
そんなことはないと思います。
また復活してくれると思います。
そして
そんなジョコビッチ選手と
錦織選手が対戦するところを
また見てみたいですよね^^
でも
もしかしたら
もう
以前の圧倒的な
ジョコビッチ選手は
いないのかもしれません。
物事はいつかは
終わりを迎えるわけで
それがどんな
終わり方を迎えるのか
または
どんな始まりになるのか
それもまた
楽しみというか
注目していきたいと思います。
ここまで
読んでいただき
ありがとうございます。
是非読んだ感想をお問い合わせにてお送りください。