単に人生のコピーを続けているわけじゃない

―次期ロードスターなど、次代の「魂動」も当面は同じデザインテーマが続くのでしょうか

「それは難しい質問ですね(笑)。ただ、皆さんが想定しているものとは違うのではないかと思います。私たちが『魂動』でやりたいことは表現のキープではありません。単に『SHINARI』のコピーを続けていくわけじゃない。デザイナーには常に多くのアイデア、引き出しがありますから、それを『魂動』にどう展開していくかは極めて広い可能性があるわけです」

マツダの開発者が
インタビューに答えている言葉です。

人生にも通じる話だと思いまして。

最近のマツダのクルマのデザインは
「鼓動」というテーマの下
生み出されているんですね。

当然同じテーマなので
デザインには
共通性が見られるわけです。

だから
これからも
同じデザインテーマが続くのかと
質問者は聞いているのですが

開発者は
「鼓動」から生み出された
「SHINARI」のコピーを
続けていくわけじゃないというわけです。

人の人生も
生き方も
一見
似たような
何の変哲もないように見えますが
実は
単なる人の形、魂のコピーではないんですよね。

神様は
常に多くのアイデアと引き出しを持っているので
それを
人の人生としてどう展開していくかは
極めて広い可能性があるわけです^^

まさに
そのとおりですよね

同じように見える人生も
誰かの人生の
単なる焼き直しではなく

あらゆる可能性を凝縮した
新鮮な人生です。

人生のワクワクさは
この世界を生きるというテーマの下

常に新しいアイデアの中で
人という形に凝縮して
あらゆる可能性を持って生まれてくるんですよね。

ここまで
読んでいただき
ありがとうございます。

是非読んだ感想をお問い合わせにてお送りください。


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする