プロ野球選手が
引退をして
抜け殻のようになってしまった
という記事を目にしました。
それは
よくあることだそうで
サラリーマンでも
退職すると
何もやることがなくなって
病んでしまう人がいると聞きます。
今まで
全てをかけてきたものを
失うわけですからね
無理もないと思います。
でも
ん?、と思いました。
例えば
メジャーリーグのイチロー選手が
現役を引退した時に
燃え尽きてしまうのだろうかと。
もちろん
それは
分かりませんけど
そうはならないように
感じるんですよね。
じゃあ
なぜ
そう感じないのか。
イチロー選手だって
野球に
全てを捧げていると思うんですよね。
きっと
野球が
好きで好きで
たまらないと思います。
でも
だからと言って
野球だけを
やっているわけではないと思うんですね。
バットを
振っているだけでないと
言った方が良いでしょうか。
野球が
上手くなるためだったら
なんでもやるという
姿勢なのではないかと思うんですね。
野球のために
あえて
野球と関係ないこともやってみる
違うスポーツをやってみたり
芸術的なことをやってみたり
旅行してみたり
ワクワクすることをやってみたり
今まで
違う行動パターンを取ることにより
考え方も変わってくるはずです。
野球に
集中すればするほど
きっと
視野は広がり
自分を飽きさせない
行動を思いつくはずです。
そうやっていくうちに
もしかしたら
野球の向こう側に
何かを
見つけることが出来るのかもしれません。
野球にしがみつきたいんじゃなくて
ただ
野球を
満足いくまでやりたいんですよね。
そのために
あらゆることを経験して
やり終えた時
次の道が示される。
ゆうなれば
仕事のために
自分の人生を豊かにするわけです。
そして
豊かにしただけ
可能性も広がるんですよね。
自分には
これしかできない
そう思うなら
なおさら
そのために
一見意味のないようなことにも
チャレンジしてみる
今までやったことのないことで
やってみたいと思っていることを
やってみる。
我慢して
一つのことをやり続けるのではなく
楽しくやり続けられる方法を
探してみる。
しがみつくのはやめて
楽しく付き合える道を探してみる。
そうすれば
今やっていることだって
その可能性を認めることになり
もっと
自分の思い通りになるはずです。
今ここに集中するとは
何かに固定することでなく
あらゆる可能性を認めること。
だとしたら
常に常に
可能性とは広がっていくもの。
それは
仕事だけじゃなくても
人間関係にも
言えることだと思います。
ここまで
読んでいただき
ありがとうございます。
是非読んだ感想をお問い合わせにてお送りください。