ストレスの黒幕

ここ最近、
胃痛とお腹の不調に
悩まされております。

もともと胃腸は
強くないと自覚していて、
それほど
暴飲暴食を
していたわけでもないんですけどね。

胃痛に
見舞われる頻度が増していまして、
本気で
どうにかしなければと思っていました。

で、
一つ気づいたパターンがありました。

それは、
洋菓子やケーキなどの甘いものを食べた後、
胃痛になるということです。

気づいたきっかけは、
フィギアスケートの選手が
砂糖のCMに出演しているんですけど、
そのCMがずっと引っかかっていたんですね。

このCMは一体何だろうと。

確か砂糖は体に良くないと聞いていたし、
子供が切れやすくなった原因は砂糖にある、
なんてことも
聞いたことがあったので、変だなって。

それで
まさかと思ってネット調べてみると、
胃腸には良くないと
書いてあるじゃないですか。

そういうことは
テレビでは一切やらないんだなぁ。

砂糖って、
かなりの刺激物だったんですね。

それが、
弱った胃腸に入ってくるのですから、
過剰反応するのも当たり前ですよね。

それを知ってから、
極力砂糖を取ることをやめました。

そのおかげで今のところ、
胃痛は回避されています。

甘いものが食べたいときは
干し柿を食べるようにしています(^^)

自然のものはやさしいですね。

しかし
本当の問題はそこではなく、
胃痛にさせるストレスが
何かってことなんですよね。

実際に今、
ストレスを感じてはいます。

自分でもそれは認識できているんですね。

ストレスを
ストレスとして認識できているわけですから、
体の症状として
現れる必要はないはずなんですけどね。

それにも関わらず、
胃痛として現れるストレスは一体何なのか?

まだ僕にも分からないんですけど、
今ストレスとして
認識できることに付随する何か、
であるんだろうなと思っています。

あるいは
分かっているストレスの影に隠れた、
黒幕みたいなものなのか。

とりあえず今は、
症状は抑えられているので、
追々分かるときが来るのでしょう。

それもまた、
タイミングなのかなと。

待ったなしであれば、
探らなくはならないかもしれませんが、
そうではないのであれば、
急ぐ必要もないでしょうからね。

まあ、
食べ好きて太ることもないでしょうから、
ダイエットになるという
メリットもあるということで^^;

ここまで
読んでいただき
ありがとうございます。

是非読んだ感想をお問い合わせにてお送りください。


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする