人生とは
自分が自分に対して
提案型の定額配信サービスを
しているようなもの。
心地良い
目覚めのための新しい体験。
自分が
今
何を体験しているのか
常に確認することが出来る。
そして
自分が
次の体験を決めることが出来る。
アップルの音楽定額配信サービス
Apple Musicが始まりましたね。
僕は
それほど
音楽にお金をかける方でもないので
ラジオで
十分なんじゃないかと思っていました。
でも最近
音楽定額配信サービスが流行りだし
3ヶ月間無料で利用出来るので
試しに登録してみることにしました。
これがなかなか良いんですね〜
まず音が良いです。
ネットラジオよりも
音が良いので
聞いていられるんですね。
意外とラジオって
音楽を聞き流すのに
耳障りに感じるときもあるんですよね。
音楽が
雑音になりかけている
みたいな感じですかね。
なので
定額配信も
ラジオに毛が生えた程度だと
思っていたんですけど
思ったよりも
高音質で
耳に心地良かったことに驚きました。
さらに
コマーシャルが無いし
思考が途切れることもないし
フレーズが頭にいつまでも残ることもない。
邪魔されずに
浸りたいだけ浸れるし
集中したいだけ集中していられる。
これは
もしかしたら
ありかもです。
そして
何よりも良いと思ったのが
サービスが
色々と僕の好みにあった音楽を
提案してくれる所です。
聞けば聞くほど
僕が聞きたいであろう音楽を
絞り込んで提案してくれるんですよね。
より
内容の濃い
集中した
新鮮な体験が出来るようになります。
そうすると
自分の好みも
分かってくるんですね。
人生も同じだと思うんです。
生きれば生きるほど
自分の生きたい人生が
絞りこまれてくる。
その絞りこまれた人生によって
さらに
濃い人生体験をすることが出来る。
深く深く
自分を知る体験が出来るようになる。
そうやって
自分にとって
心地の良い体験を見つけることが
出来るようになるんですよね。
と同時に
自分が
今まで何となく
心地良くない場所で
生きてきたことにも
気づけるようになります。
ただ
やはり
そうなるためには
それなりにエネルギーを
集中しなくはならないわけで
幾つか提案されている中から
自分で
選択していかなくてはなりません。
ただ何となくの体験は
そこら中にあります。
これで十分だと
思ってしまいがちです。
でも
どこかで
物足りなさも
感じているはずなんですよね。
だから
しっかりと対価という形で
エネルギーを使うべきところには使う。
広く薄い体験では
やはり
それなりの体験しか出来ない。
それぞれの
好みの傾向に応じて
提案型してくれるサービスが
広がっていますが
自分の体験を深めるためには
提案された中から
自分でしっかりと選んでいくという
意志と行動が必要なんですね。
というか
使い込めば使い込むほど
人生というサービスは
自分では想像もつかないような
体験をさせてくれるんですよね〜
何も無いところを
闇雲に生きているわけではないわけです。
常に
いくつかの選択肢が
目の前に示されているはずです。
それを
何となくではなく
意識して選択してみる。
それは
必ずしも
楽なことではないかもしれません。
でも
だからこそ
一つ一つの体験が
細かく大地に根をはり
人生という幹を太く強くして
可能性の枝葉を広げるのだと思います。
ここまで
読んでいただき
ありがとうございます。
是非読んだ感想をお問い合わせにてお送りください。