言葉にならない新鮮な思い。
加工される前の生の感情。
感じることを
言葉に出来ることが全てではない。
無理やり
言葉に当てはめてしまっては
大事なことが
覆い隠されてしまうかもしれない。
だから
言葉にする前に感じてみる。
何かを
感じている自分を感じてみる。
言葉に出来ないからこそ
意味がある。
言葉に出来ないからこそ
意識外の大切なことを
教えてくれる。
だから
違っていてもいいから
とにかく
そのまま言葉にしてみる。
カッコ悪くたって
生のまま
言葉にしてみる。
適当な言葉に
無理して当てはめたりしない。
そもそも
言葉の枠には
収まらないものなのだから
幾つもの言葉を
重ねなければならない
行間を使って
伝えなければならない。
無理に
言葉に当てはめる必要はない
言葉のポテンシャルに
過度に期待してはいけない。
大切な
何かがあることを伝えることが大事。
なによりも
自分に表現してあげることが大事
自分に伝えてあげることが大事。
言葉に出来ないような感情は
この世界を超えた物差しで
存在を捉えようとするセンサー。
言葉にならない思いにこそ
真実は込められている。
それを伝えられるのは
正確に言葉へ変換しようとする行為でなく
伝えたいという気持ちと
感じたままの言葉を駆使し
象徴として表現して
行間を伝えることなんだなぁと。
ここまで
読んでいただき
ありがとうございます。
是非読んだ感想をお問い合わせにてお送りください。