恐怖体験をしない秘訣は、自分に気づくこと

先週末、
「ほんとにあった怖い話 夏の特別編2013」
がやってましたね。

夜見るのは怖いので、
録画しておいて、
昼間、ちょっとづつ見てます^^

とりあえず、
2話までは見終わりました。

とここで、
この2話の共通点を発見しました。

2話とも、
ちらちら恐怖体験を何度かして、
最後に決定的な恐怖体験をするんですね。

そしてその後、
ぱったり恐怖体験はなくなるんです。

2話目の医師なんて、
恐怖体験の後、
別人のようにスッキリしてしまって、
張り切って仕事に取り組んでいる姿で終わりました。

一昔前って、
そこで発狂して終わり、
なんていうパターンが
多かったような気がするんですけど。。。

この2話の
パターンの一致はなんなのだろうと思い、
イメージワークをしてみました。

がしかし、
疲れていたのか、
あまりイメージワークの内容を覚えていません。

ですが、
最後にかなり怖いイメージが出てきた
ということだけは覚えています^^;

それで理解できました。

きっと
どちらの主人公も、
ある意味、
何かに取り憑かれていたのだろうと思います。

だから、
マイナスのエネルギーを引き寄せてしまった。

まさしく
ちょっと自分は疲れているのかな、
と思わせるために。

しかし
それでも休まず活動し続けてしまったので、

取り憑かれたものを落とすために
恐怖体験というショックを与えた。

そのくらい、
切羽詰まった状況にあったのかもしれません。

結局のところ、
自分が引き寄せていたのだと思います。

でも注意したいのは、
それは決して自分のせい、
ではないということです。

ただ
自分に気付かせるために
本質的な自分が
引き寄せたということですね^^

まあ、
マイナスのエネルギーなんて
持たないに越したことはないわけですが。。。

だから
怖い体験をしないための秘訣は、
自分に気づく、
ということなのかもしれません。

目の前の現象には
必ず意味があるからです。

ここまで
読んでいただき
ありがとうございます。

是非読んだ感想をお問い合わせにてお送りください。


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする