ドクター・ストレンジになれる理由

来年一月に公開される映画
「ドクター・ストレンジ」

キャプテン・アメリカや
アイアンマンと同じ世界観を共有した
MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)
の作品です。

なので
そもそも楽しみなんですが

それだけじゃなくて
予告編を見たら
さらに見たくなりました。

ネットでの反応を見ていると
確かに
インセプションや
マトリックスに似た感じがします。

ストレンジが
魔術を身につけていく様なんて
マトリックスのネオのようですよね。

予告編の中で
ストレンジは
魔法をどうやって習得するのか
師匠に聞きます。

すると師匠は
医者になるのと同じだと応えます。

そう
ストレンジは
医者になれるくらいなんだから
魔術師にもなれるはずなんですよね。

言い換えると
ストレンジは
医者になることを
引き寄せることが出来たんだから

魔術師になることも
引き寄せることが出来るということです。

エイブラハムは
思考による引き寄せは
行動による引き寄せよりも
何倍もよく働くと言います。

気分が良くなるくらい
何の疑いもないくらい
思い描くことが出来れば
引き寄せることが出来るんですね。

ストレンジは
一般の人が
そうそうなることが出来ない医者に
なることが出来るのだから

それは
自分の才能と努力のおかげだと
思っているけれど

本当は
ストレンジの信念や願望、思考に
引き寄せが働いたのだから

それと
同じように思い描ければ
習得出来るはずなんですよね。

というか
そのことに
本当の意味で気づければ
いいんですよね。

だから
ある意味簡単なんですけど
ある意味難しいわけです。

そして
内なる存在が求めているなら
引き寄せることが出来る。

ストレンジは
なるべくして医者になり
ドクター・ストレンジになるんですよね。

人は
能力があるから
願いが叶うと勘違いしてしまいますが
本当は
魂の選択であり
引き寄せの話なんですよね。

僕は
たとえ
医者になれる能力があったとしても
なりたいとは思いませんから
当然医者にはなれません^^

ここまで
読んでいただき
ありがとうございます。

是非読んだ感想をお問い合わせにてお送りください。


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする