ビショップは
クレインに
ジーナを人質を取られて
3人の殺害を強要されます。
3人はそれぞれ
武器商人で
クレインの競合相手でもあり
そのマーケットを狙っていたんですね。
ということで
ここでのポイントは
3人の順番なんです。
クリル
エイドリアン
マックス
の順番になったわけですけど
おそらく
マックスが
一番手強い相手なので
最後になったと思うんですね。
ビショップが
順番に殺害を実行していって
マックスの暗殺に
失敗したとしても
マーケットの
半分くらいは取れるだろうと。
でも
マックスを
最初のターゲットにして
もし失敗したら
何も得られなくなってしまいます。
だから
あの順番になったのでしょうけど
結果を見ると
マックスを最後にしてしまったがゆえに
ビショップに
自分の意図を悟られてしまい
マックスに交渉を持ちかけられ
マックスも
手強いだけあって
ちゃんと
自分にとって
何が得で何が損なのかを
正確に判断できる人物だったんですね。
自分でやる自信はない
ビショップが
成功するとも信じきれない
でも
マーケットは出来る限り広げたい
恐れから
あの順番になったんですね。
もし
最初のターゲットが
マックスだったら
ビショップは
マックスを
殺してしまっていたでしょうね。
そして
やはり
3番目の人物と
共闘しようと持ちかけると思うんですけど
上手くいかなっただろうと思います。
結局
恐れから計画された計画は
恐れた通りの結果に終わる運命
だったのかなと思います。
一方
ジーナが連れ去られてしまうとき
ビショップは
力強く
絶対に助けると言います。
恐れなんて
これっぽっちもないんですよね。
俄然集中力が上がって
ちょっとワクワクさえ
していたのかもしれません。
恐れと
可能性にかける心
その違いが
それぞれの結果の違いを
引き寄せたんですよね。
ここまで
読んでいただき
ありがとうございます。
是非読んだ感想をお問い合わせにてお送りください。